おはようございます♪
次の日曜日に北アルプスに2泊3日で行ってきます。
旅行会社から荷物のチェックリストをいただいたのですが
まだ全部そろっていません。
山登り専門店で買うとけっこう高いんです。
そこで、昨日は、ダイソーをぐるぐるまわって
すみずみまで探検してきました。
ありました!ありましたよ!
まず、アルミの保温・防水ポンチョ
もちろん、レインスーツも持って行きますが
さらに、いざという時用です。
しかも、これポンチョの形になっています。
皆さんも、防災グッズとしてそろえて置くといいですよ。
1日目と3日はお風呂に入れるのですが
10時間歩いた後の山小屋では、お風呂に入れません。
そこで、このシートを購入。
少しでも、汗を拭き取りたいですよね。
靴ひもです。
これも予備として必要なんです。
山の中で靴ひもが切れると歩きにくいですからね。
私は、尾瀬の山道で靴が崩壊して
普通のひもをぐるぐる巻きにしてしのいだ経験があります。
旅行社によるとけっこう靴底がはがれることがあるそうです。
本当にダイソーに感謝です。
楽天市場からもいろいろ届いたので
明日にでも、紹介したいと思います。
100均の情報は
こちらを参考にしています。
昨日、ほしかった物を発見したと書きましたが
それは、これです↓
洋裁をする時に、まち針を打つのですが
そのまま、まち針を打つとテーブルに針の後がついてしまうんです。
専門の台があればいいのですが、新聞紙をひいて針を打っていました。
なにかいいのないかなって探したら、あったんです!
本当にうれしかったなぁ~(^^)
これで、また洋裁に熱が入る!
さてと、そろそろお弁当をしあげて、出勤だぁ~!
皆様にとっても素敵な一日でありますように♪
にほんブログ村 暮らし上手のランキングに参加してます。
にゃんこをポチっとしていただければ、すごくうれしいです♪
↓
こちらの情報も参考にしています。
↓
トラコミュ
自分らしく気まま生活!
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
料理、クッキング
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
関連記事
- セリアで、洋裁道具を見つけた!
- ダイソーの積み重ね小物スタンドは、使い勝手がいいね。
- 手作りヨーグルトは、ダイソーの容器で節約♪
- ダイソーでプチギフトの包装しちゃった♪
- 多肉植物の花を見つけちゃった♪
侮れませんね。。100均( ´艸`)
こんなポンチョがあったのは知りませんでした。
非常用に常備しておくと 登山用以外でも役立ちますね。
あとは靴紐・・これもあった方がいいんですね。
登山をしないので「ほぉ~お」と感心しきり。
以前 登山する方が靴が壊れたときや袖・ズボンの裾に巻いて使うんですよ~と
布テープを持参する話は聞いていましたが 北アルプスだと装備も本格的で準備だけ
でも大変そうですね。
でも 準備しながらワクワクするのも楽しそう。
あんこさん、おはようございます♪
このポンチョすぐれものですよ。
今まで持っていたのは、シートだったのですが
それでも、冷房が効き過ぎた場所で使ったりしてました。
これだと、ポンチョなので、使いやすいと思います。
山登りで、2泊3日は、初めてなので
ちょっと緊張気味です。
とにかく、他の方に迷惑をかけないようにと
気を引き締めています。
ワクワク半分、ドキドキ半分ですね。